小学生や中学生にとって必要な文房具  @富士見市鶴瀬学習塾

小学生や中学生が日々の勉強や学校生活で必要となる文房具を以下にまとめました。

1. 鉛筆・シャープペンシル
•小学生: 鉛筆(HBまたはB)がおすすめ。特に筆圧が弱いお子さんには鉛筆をお勧めします。
•中学生: シャープペンシルを使うことが増えます。細すぎる芯は折れやすいので、書きやすいものを選びましょう。

2. 消しゴム
•きれいに消せる消しゴムを準備。四角い消しゴムが一番使いやすいです。
•授業中に静かに使える消しゴムが良いです。

3. 定規・三角定規
•算数や数学で必須。15cmと30cmの2種類があると便利です。

4. ノート
•学年や科目ごとに使いやすいノートを選びましょう。B5サイズが主流です。科目ごとに色分けしてあるとわかりやすいです。
•中学生はルーズリーフも便利ですが、管理をしっかり行う必要があります。

5. 筆箱
•小学生: シンプルで頑丈なものが使いやすい。
•中学生: スリムなものや多機能型が人気です。

6. 色鉛筆・マーカー

•小学生は図工や理科で使う色鉛筆が必要です。
•中学生は蛍光ペンがノートの整理に便利です。

7. コンパス
•中学生になると数学の作図等で使用。安定性があり使いやすいものを選びましょう。

8. のり・はさみ
•学校でプリントを貼ったり、工作をするために必要です。
•小学生はスティックのりが使いやすいです。

9. 下敷き
•ノートを書くときに机の傷や跡を防ぎます。シンプルなものがおすすめです。

10. 時間管理ツール
•小学生: 学習時間を意識するためのタイマーがあると便利。
•中学生: テスト勉強にタイマーは必須です。また手帳やスケジュール帳で計画を立てる習慣を身につけます。
手帳でお勧めは、ふりかえり力向上手帳 フォーサイト 2025(2024年12月~2026年3月までの16カ月対応・A5版)


11.その他あると便利なもの
•ホッチキス(中学生向け)。
•付箋やインデックス(ノート整理や暗記用)。
•修正テープ(中学生におすすめ)。

これらを揃えておくと、学校生活や勉強がスムーズに進められます!